わげもんも温泉へ


沖舘温泉

面白さ 快適さ 料金 衛生面 周辺施設
3 3 3 3 2
  • 面白さ:温泉が特徴的で思わず興奮してしまうかどうか
  • 快適さ:長時間滞在したくなる環境かどうか、客層はどうか
  • 料金:他の温泉と比較して安いのか
  • 衛生面:源泉は掛け流しか、脱衣所の清掃はどうか
  • 周辺施設:入浴のついでに寄りたくなる店があるかどうか

今回は青森市の富田にある「沖舘温泉」さんを訪れました。

泉質は単純温泉という事で、神経痛不眠症疲労回復などに効果があります。

料金は450円、ワンコインでお支払いしました。

脱衣所は昔ながらという感じで、籠が見た事のないものでした。

番台の方に話を伺うとその籠は「籐」という植物で作られたもので、今では作り手がなかなかいなかったり、高価である事から利用している温泉は少ないとの事。

私も初めて見ましたが、触り心地はとてもよいもので、思わず声がもれるほどでした。

また、お客さんの多くが地元の方という事で、ほとんどメンツが変わらないと仰っていました。

そして気になるお風呂はといいますと、熱い風呂、ぬるい風呂、ジェットバス、水風呂といったように多く、どれから入ろうか迷うほどでした。

特に印象に残ったのがジェットバスで、強すぎず、弱すぎずの威力で、とても快適なものでした。

また、お湯は透明でいてさらさらしており、面白い事に温泉に入っていながら海にいるような感覚を覚えました笑

メイン

会話している方が多い事から、やはり常連さんが多いという印象を受け、それをラジオ代わりにゆっくりと浸かりました。

あとがき

地元の方が愛する理由が少しわかったような気がしました。

場所のせいか新規の方は少ないとの事でしたが、1度利用してみるともう1度行きたくなるような温泉です。

次は友人を誘ってまた伺いたいと思います。

アクセス

▲TOPへ戻る